コラム

責任感を育てる

子どもたちを大成させていくために大切なこと。
もちろん一つではありませんが、最も大切なことは、児童期からの時期に責任感を育てていくことだと思います。


どんな小さなことだとしても、発言したことに対しては、責任を持たせること。
そうして、自分の意見に責任を持たせることで、真剣に考えて取り組む基盤が出来ます。



子どもたちに関わらず、人間は元来楽な道の方を選びがちです。

しかしながら、そちらの選択をした時点で、大成していくことはもうありません。


音楽で考えると、練習の計画を立てることは、上達のためにとても重要なことですが、
もっと大切なことは、その立てた計画を全うすることです。


「子どもだから難しいのでは。。。」とお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんが、
まずは守れる計画を立てることこそが、責任感を育てていく第一歩。


もし、道半ばでくじけてしまいそうになった時は、子どもだから仕方がない。。。ではなく、
どうしたら実現できるかをとことん話し合うことだと思います。


一度約束を守らないことを覚えさせてしまうと、子どもたちは成長の過程で、
「どうしたら実現できるか」ではなく、「自分への言い訳」を考える思考回路になっていまいます。


ですから、どんなに小さな約束だとしても、自分が発言したことには必ず責任を持たせること。
その積み重ねが、大人になっていく中で大きな大きな意味を持ちます。


実は、私も中学生の時に、一度だけピアノを辞めたいと思ったことがありました。
母に話すと、「私はあなたに習いたいかどうか聞いて、あなたが習いたいと言ったのだから受け付けられません」
とたった一言で切り捨てられました。


幼稚園児が言ったことに対しても、断固たる姿勢でいてくれた母でいてくれたおかげで、
子どもの頃の習い事は、そのすべてが条件的に完結するところまで続け、
現在の道を選択することが出来ました。


社会に出ていった時、活躍できる人間になれるかどうかは、責任感の有無で決まります。

愛用するものでも、自分がここにいたいという環境でも、信頼できるものを選びたいですよね。
信頼の行きつく先は、そこに責任感があるかどうかです。


成長の過程その時々で、約束したことは必ず全う出来るように、考えを促してあげること。
その積み重ねが、成人になっていく過程でとても大切な教育だと考えます。


過去の記事

全て見る