月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > エッセイ(教育) > 自己肯定感を育てる
コラム
< 花暦 | 一覧へ戻る | 自立心を育くむために >
自己肯定感を育てる
音楽を学ぶ上でも、本当に上達できるかどうかは、子どもたちを自立させていけるかで差が出ます。
成人になるまでの間に、精神的自立、そして行動的自立をさせてあげることが、
子育て最大のテーマだと言えるでしょう。
今週からのエッセイでは、「幼児期」「児童期」「反抗期」それぞれに、
自立させていくため子どもたちへの大人の距離の取り方についてお話ししたいと思います。
幼児期(0歳~6歳)の時期に、最も大切なことは、自己肯定感を育んであげることです。
大人は子どもたちをあたたかく見守ってあげること、そして子どもたちの欲求を満たしてあげることで、
どんな自分も肯定する感覚が育ち、「自分は大切な存在だ」と、心の深くで感じる気持ちが育ちます。
自己肯定感が高い子は、ほめられたことを素直に喜ぶことが出来たり、
あまり必要以上に落ち込んだりもしませんし、自分の落ち度を素直に認めることもできるため、
何かアドバイスを受けても自分をより高めるための意見として歓迎し、素直に受け入れることが出来ます。
反対に自己肯定感が低いと、今起こっていることに対して必要以上に落ち込んだり、
場合によっては「自分はダメな人間だ」と感じてしまったり(拡大解釈)、
「絶対にミスはいけない」と自分を追い込んでしまったり(完璧主義)、
アドバイスを受けることそのものに対しても、拒否反応を起こしたり、
「もしかして自分は嫌われているのでは?」と不安になってしまったり。。。
同じようなことが起こったとしても、心の中でこのように感じる気持ちが違うのでは、
本当ならうまくいくこともいかなくなってしまいますし、牽いてはお子さんの人生そのものにも
「しあわせ」を感じる感覚がまるで別のものになってしまいます。
小さなうちから、自己肯定感を育むために大切な第一歩は、
いつも見守られている感覚を持たせてあげることです。
抱きしめて欲しい時に、その欲求を満たしてあげることも一つですし、
たくさんの人に囲まれながら、「頑張ったことを褒めてもらえる」経験をさせてあげることも一つです。
小さなうちに、そうしてたくさんの愛情を感じる心が育っていることが、
自分の足で歩いていくための一番尊い土台です。
カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2017年6月15日 06:28
< 花暦 | 一覧へ戻る | 自立心を育くむために >
同じカテゴリの記事
子どもの時間感覚はいつから育つ?
日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2021年1月29日 17:13
地頭が良い子は何が違う?
9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年9月24日 12:34
3歳までに非認知能力を高めましょう
残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年8月24日 19:30
幼児の国語力の高め方
生命力あふれる夏の日差しが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 https://www.kaori-takizawa.…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年8月13日 19:17
先を見通す力を育む
長かった梅雨も明け、夏らしい青空が嬉しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 最近日本のこれから、世界のこれからを思う時間が増え、 これからの未来を…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年7月31日 17:18