月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > エッセイ(教育) > お子さんに選択させてますか?
コラム
お子さんに選択させてますか?
日没が早くなったことを切なくも感じますが、自然の移ろいを感じやすいこの季節がとても好きでもあります。
私も発足当初にコラム執筆のご依頼を頂きました「こども学びラボ」のコラムを読んでいて、
なるほどなぁと思いました。私も正に昨今同様のことを感じていたためです。
https://kodomo-manabi-labo.net/indecision-kids
近年は、確かに親御さんとお子さんの距離感が近いことは顕著に感じます。
ただ、「決められない子」が多いことは、最近の子がなのか?私たちが子どもの頃からそうだったのか?
という思いもありました。
社会に出てからの決断は、子どもから大人の仲間入りをした時に、
果たしてどのような道を歩んでいくのか、方向性を決めることになりますから、大きな決断と言えばそうでしょう。
だからこそ、子どもの頃からお子さんに「決めること」「責任を持つこと」をさせていますか?
コラムを読むと、現代の親御さんは義務教育まででは全く済まず、高校、大学、社会人になっても、
本来お子さん自身が責任を持つことを代わりに決めてしまうのみならず、
人生の大切な決定まで親御さん主導でされている場合も増えているのだそう。
私の教室では、音楽の道に進んでいきたい子のためのマスターコースと、全国区のコンクールに挑戦をしている専攻コースとがありますが、
小学生の同学年だとしても進度は全く違います(一週間で進められる量が3倍以上違うかもしれません)
マスターコース=自分でやりたくてやっている子(自己管理している子)、専攻コース=コンクールに出たいとは言っても、
親御さん管理である違いです。
私自身もピアノも勉強もすべて自己管理でしたが、それは母との距離感でそう仕向けられていたことを感じます。
幼稚園児の頃から、習い事を始める時には必ず「やりたいか?やりたくないか?」を問われました。
決める時点では、「母がやらせてみたいこと」だったとしても、必ず私の意思確認がされていました。
やりたいことならば、先生とお話をしてくるのは本人。
家でもし母に質問しようものならば、「どうしてわからないならば、先生に質問して来ないの?」と叱られ、
母が先生に聞いてくれるなんてことは、間違っても一度もありませんでした。
コラムの中にあった2択から4択の練習の仕向け方も全くなく、
「あなたはママが選んだものより、自分が着たいものを着たいでしょう?」と入園前から自分でした。
人生は選択の連続。
何が良いのか?は、決して誰にもわからないこと。どんな選択をしてもそこに大なり小なり苦労はあります。
自分で自分の歩む道を決められなければ、さまざまなことを責任転嫁するようになるでしょう。
苦労も覚悟で「道」を選択していなければ、それで大成していけることは望めないと思います。
反対に「覚悟」が出来ている人は強いです。
ぜひ「こども学びラボ」のコラムもご覧ください。
カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2024年11月 6日 20:27
同じカテゴリの記事
「続けられる子」を育むために
秋も深まってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 芸術の秋は、全国各地で素敵な音楽のイベントが開催されています。ぜひみなさんも足を運ばれてみてください。 今日のタイトルは、高校生男子の教え子…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2024年10月22日 15:08
幼稚園児の熱量から教わること
2024年も折り返し地点を過ぎました。 時間の経過は本当に早いものです。とは言いながら、私の中ではまだ7月だったのか・・・という思いもあり、 感じることは、やりたいことを満喫できる体力をありがたく思っ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2024年7月 3日 21:29
40歳で人生の83%を終えている
紫陽花の美しい季節となりました。 今年は記録的な梅雨入りの遅さだそうですが、気候変動が天災とならぬことを願っています。 今月は、教え子でもあり、一緒にピアノの指導をしている子と韓国へ行ってきました。 …
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2024年6月17日 19:36
小学校卒業までに育てたいこと
爽やかな季節から、次第に夏を感じる気温になっていますが、みなさまいかがお過ごしですか? 私は日頃1歳~大人の方のレッスンを担当しています。 これまでの指導経験で携わってきた子は、1.000名を超えたこ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2024年5月19日 21:19
褒める?褒めない?子どもとの距離感
新年度もスタート。 ご入園、ご入学の皆様、おめでとうございます。 新しい環境が、新たな出会いに恵まれますよう心よりお祈り申し上げます。 インターネットが普及し、現代人が一日に得る情報は江戸時代の1年分…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2024年4月15日 20:02