HOME > コラム > エッセイ(音楽) > 基礎力を大切に育てましょう

コラム

< 北海道へ  |  一覧へ戻る  |  ピグマリオン効果とゴーレム効果 >

基礎力を大切に育てましょう

木々の色づきが美しい季節となりました。
こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。


気が付けば師走。
寒さも厳しくなってきましたから、みなさまどうぞお身体ご自愛ください。


子どもたちの音楽教育を担っております私どもでございますが、
幼児から児童期の教育で最も大切なことは、良い基礎を作ってあげることです。



ピアノ教育において、大切にしたい基礎力が、
正しい奏法を身に付けること、ソルフェージュ力を高く育てること、
音楽的価値観を高くすることだと感じてきました。


将来的にコンクール等を目指される方にとって、
大きく影響するのが、「どのような音を出すことが出来るか」です。


よく会話の中で伺いますのが、「今日は間違えないで弾けた」ということ。
もちろん間違いは少ない方が良いですが、コンクール等の場合、
間違えなかったことが基準にはなっていません。


例え間違えたとしても、数か所の違和感だけですが、
反対に音の響きが良いということは、全体の印象を変える力があります。


良い音を出すためには、基礎打鍵をしっかりと身に付けることが必要です。
音の数が少ないうちから、「良い音」を選べる耳と手の習慣を育ててあげましょう。


そして音楽的価値観を高くするためには、
良い音楽をたくさん聴かせてあげることです。


歌い方の良いもの、洗練された拍子感で演奏出来ているもの、
センス良いアゴーギクをつけられているもの等、
偏りのないご選択で、さまざまな音楽を聴かせてあげてください。


鑑賞の醍醐味として、空想力を育ててあげられる効果もあります。
自ら発想を膨らませることが出来るのは、とても素敵なことですね。


良い基礎力が育っていれば、自由な発想で曲の世界観をイメージし、
表現できるように育っていきます。


3歳児の特性として、空想力が豊かであることが挙げられます。
その時期からの鑑賞教育は、子どもたちへの未来の贈り物ともなります。


こちらでも幼児への鑑賞教育の様子をご覧いただけます。
https://nko-kyoiku.jp/item/832


カテゴリ:

< 北海道へ  |  一覧へ戻る  |  ピグマリオン効果とゴーレム効果 >

同じカテゴリの記事

2019/09/30エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなぁに?④新曲視唱&リズムトレ…

少し前までは就寝時もエアコンをつけていたのが、いつの間にかすっかり涼しくなりましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 9月はシリーズで「ソルフェージュって何?」をお伝え…


2019/09/25エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなぁに?③楽典

虫の音が秋の訪れを感じさせてくれる季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 今月シリーズでお話ししています「ソルフェージュ」。 3回目の今回は、楽典についてご説…


2019/09/17エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなぁに?②聴音

台風15号による被害で、千葉県の停電は一週間にも及び激甚災害に指定されたとのこと。 まだまだお昼間は暑さが厳しい時間帯もありますから、 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 先週よりソルフェージ…


2019/09/11エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなあに?①

秋の訪れが待ち遠しい季節となりましたが、いかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 子どもたちの自立を考える上で大切なソルフェージュ教育。 本日からの…


2019/07/19エッセイ(音楽)

楽器の選び方

梅雨の晴れ間が嬉しい季節ですね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会代表理事の滝澤香織です。 今週のコラムでは、お稽古のお稽古をはじめようとお考えの方によくご質問頂く、 ピアノの選び方についてお話しし…


このページのTOPへ