月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > エッセイ(教育) > 子どもの脳を発達させる秘訣
コラム
< 乳幼児のあそびを豊かに | 一覧へ戻る | 子どもを伸ばす~ピグマリオン効果 >
子どもの脳を発達させる秘訣
こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。
本日のコラムでは、子どもたちの脳の成長についてお話いたします。
子どもたちの脳の発達は、感覚神経と同じく、乳幼児期に臨界期をむかえると言われています。
前回のコラムでは、乳幼児期のあそびを豊かにさせてあげることの重要性についてお話ししました。
この時期のお子さんの脳を発達させるために大切なことに、話しかけの仕方があります。
では、どんな話しかけの仕方がよいのでしょう?
常に「子どもの脳を動かすこと」を考えてあげることです。
私は指導者を志す方に対して、「親切は親切ではありません」と話す時があります。
簡単に答えを話してあげてしまうことは、子どもの脳を動かすことにはなりません。
何か物事を考える時は、簡単に答えが出ないものはあらゆる方向から考えを巡らせ、
正解を導くための脳の使い方ができるかどうかが重要です。
だからこそ、幼児期から「考えるための引き出し」を作ってあげることを目標となさってください。
「○○はなんでしょう?」
「どうしてそうなるのでしょう?」
と質問を投げかけ続けた後、答えが出そうにない時は、答えを導くための考え方を説明してあげてください。
脳を動かすことが、脳の発達へ繋がっていきます。
また、連続で質問をしていくことが、脳の動きをより早いものへとしていきます。
だからこそ、なぜ?どうして?と話を掘り下げてあげることが重要なのです。
みなさまは、子どもたちの脳を動かすために、
「へぇー」「それはどうして?」「そういうことなんだね!」と相槌を打ちながら、
聞き役に徹すること、脳を動かすためのナビゲーターに徹してあげることが、
お子さんの脳を動かし、発達を促していくためには大切です。
ぜひ聞き上手になりたいですね。
カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年2月20日 08:31
< 乳幼児のあそびを豊かに | 一覧へ戻る | 子どもを伸ばす~ピグマリオン効果 >
同じカテゴリの記事
子どもの時間感覚はいつから育つ?
日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2021年1月29日 17:13
地頭が良い子は何が違う?
9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年9月24日 12:34
3歳までに非認知能力を高めましょう
残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年8月24日 19:30
幼児の国語力の高め方
生命力あふれる夏の日差しが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 https://www.kaori-takizawa.…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年8月13日 19:17
先を見通す力を育む
長かった梅雨も明け、夏らしい青空が嬉しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 最近日本のこれから、世界のこれからを思う時間が増え、 これからの未来を…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年7月31日 17:18