月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > エッセイ(教育) > 決まりごとはシンプルに
コラム
決まりごとはシンプルに
指導の職についてから、自分の中での掟のように、いつも心にあるのが、
「まずは褒める」ということです。
この言葉だけは、絶対的なルールとしてきまして、いつの間にか自分の中での思考も、まずは「良いところから」といつの間にか習慣づきました。
「褒める」ということは、まず第一に子供たちの「話を聞こう」という心のドアを開きます。
でもこれは指導者である私共だけでなく、保護者の皆様とのお子さんの関係づくりも同じなのではないかと感じます。
反抗期は誰しもが少なからず通る道ですが、反抗期と「反発心」はまた違った種類のものです。
反発心は、自分の気持ちが理解されず、否定的な言葉を受けた時に芽生えます。
これをもし毎日のように続けてしまうと、素直な気持ちのまま受け入れることを毎日のこととして育っていくお子さんとでは、
思考回路そのものが変わってしまいます。
保護者の皆様からのお子さんへの愛情は皆同じはずなのに、これでは悲しいですよね。
褒められて育った子は、その子もまた「人のよいところ」を探す思考回路に育っていきます。
習慣を変えるということは、とても厄介なことです。
でも、自分の中での決まりごとがシンプルだと、決して変えられないことではないんですね。
私も最初からが「褒めるところを探す」思考だったかというとそうではありませんでした。
ですが、音楽教室に就職したとき、研修で教えて頂いたことが、学生の頃の自分の中の掟「習ったことは守る」と結びつき、
自分の中で「まずは褒める」を絶対のルールにしたところ、しばらく実行していたら、いつの間にか習慣となりました。
何かを変えたい!と思ったら、ルールの変更はシンプルになさると、守り続けることが出来ます。
そして守っている間にいつの間にか習慣になっているはずです。
カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2016年9月21日 22:23
同じカテゴリの記事
子どもの時間感覚はいつから育つ?
日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2021年1月29日 17:13
地頭が良い子は何が違う?
9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年9月24日 12:34
3歳までに非認知能力を高めましょう
残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年8月24日 19:30
幼児の国語力の高め方
生命力あふれる夏の日差しが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 https://www.kaori-takizawa.…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年8月13日 19:17
先を見通す力を育む
長かった梅雨も明け、夏らしい青空が嬉しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 最近日本のこれから、世界のこれからを思う時間が増え、 これからの未来を…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2020年7月31日 17:18