HOME > コラム > エッセイ(教育) > 幼児の脳の発達

コラム

< 幼児期の教育で大切な臨界期の理解  |  一覧へ戻る  |  鑑賞のすすめ >

幼児の脳の発達

こんにちは。
日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。


幼児期はさまざまなことが著しく発達する時期。

前回のコラムでは、幼児の感覚神経の臨界期についてお話ししましたが、
感覚神経を豊かに発達させるために大切なのが、脳の神経シナプス(回路)を
十分に発達させること。
今回のコラムでは幼児の脳の発育についてお話ししたいと思います。



脳は5歳までに大人と同じ重さに成長すると言われています。
神経細胞が著しく発達をとげ、神経回路が育つのは3歳までの時期ですが、
成長著しい脳は、この間に使われなかった神経回路はどんどん処分していくと言われています。

脳にはニューロン(神経細胞)があり、情報を伝えます。

ニューロンは胎児から作られはじめ、誕生までの時点にほぼ一生分が出来ていると言われています。


しかし、シナプスの数が少ないため、神経回路はまだほとんどありません。
この時期にさまざまなトレーニングを通じて、脳の神経シナプスを密集させると、
感覚神経も豊かに発達していくのです。


脳の神経シナプスを発達させるために良い方法が、とにかく考えさせること。

つまり脳を働かせること、特に「2つの動作を同時にすること」だと言われています。
リトミックのレッスンでの「音楽を聴きながら即時反応をする」ことは、
脳の神経回路を豊かに発達させるためには、とても良いトレーニング方法なのです。

リトミックのお稽古は、お子さま方にとって絶対的な存在のお母さま方と一緒に、
またお友達やそのお母さま方と一緒に、「楽しい」という感覚の中でいろんな経験を積みます。

この安心領域の中で、自然と脳の発達や感覚神経の発達に即したプログラムを考えるのが、
リトミックのレッスンの大きな役割となっています。


いろんな経験を積んで脳を活発に使うことで、感覚神経が豊かに育つことにも繋がっていくため、
年齢ごとにどのような教育をしていくかで、お子さま方の無限の可能性を伸ばしてあげられるか
大きく変わってきます。

「伸びる時期」を理解することは、幼児期の教育でとても大切ですが、
「伸ばす方法」を知ることもとても重要なことです。

カテゴリ:

< 幼児期の教育で大切な臨界期の理解  |  一覧へ戻る  |  鑑賞のすすめ >

同じカテゴリの記事

2021/01/29エッセイ(教育)

子どもの時間感覚はいつから育つ?

日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…


2020/09/24エッセイ(教育)

地頭が良い子は何が違う?

9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…


2020/08/24エッセイ(教育)

3歳までに非認知能力を高めましょう

残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…


2020/08/13エッセイ(教育)

幼児の国語力の高め方

生命力あふれる夏の日差しが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 https://www.kaori-takizawa.…


2020/07/31エッセイ(教育)

先を見通す力を育む

長かった梅雨も明け、夏らしい青空が嬉しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 最近日本のこれから、世界のこれからを思う時間が増え、 これからの未来を…


このページのTOPへ