月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > エッセイ(音楽) > 子どもたちの日常に童謡や唱歌を
コラム
< 幼児の音楽教育において大切なこと | 一覧へ戻る | 自分軸を育てる >
子どもたちの日常に童謡や唱歌を
童謡や唱歌をお母さま方にも一緒に歌っていただく機会を多く設けています。
童謡や唱歌の歌詞は実に簡潔でわかりやすく出来ていますから、
まだ言葉を話せないうちの語りかけとしても、とても良いものです。
童謡や唱歌は、日本の四季を題材に取り上げたものも多いですから、
幼児にとってもまた日常的に美しい日本語や、美しい日本の世界観を教えてあげられるものでもあります。
シンプルな言葉の中にあれだけの世界を集約するのは、
本当に素晴らしい能力だと感じます。
またメロディーも、子どもたちにも覚えやすい、
すっきりとしたわかりやすいものが多いことも魅力の一つです。
子ども用の音楽を作曲し、そのテンポを選ぶ一つの指標として、
子どもの心拍の速さにあわせることも考え方としてありますが、
童謡や唱歌の多くは、ヒーリング効果もあるテンポ設定になっていますので、
お昼寝の時間や遊ぶ時間に掛けてあげることも効果的です。
童謡や唱歌は古くは明治初期のものからありますから、
文語体の歌詞も多いので、歌詞の世界が大人でも難しいものもあるかもしれません。
ですが、日本の歴史として言葉の変化を身近に感じさせてあげることが出来るのも、
童謡や唱歌の魅力の一つだと感じます。
小児科の医師の先生の研究では、近年の子どもたちは、
言葉を発する時期が遅い子が増えていると言われているそうですが、
その原因の一つがスマートフォンの発達だと言われています。
日常的に『うた』があることは、一日の中で語りかけてあげる言葉の数を広げてくれます。
わかりやすい言葉、癒し効果もあるシンプルなメロディー、
ぜひ毎日の暮らしに童謡や唱歌を取り入れられてみてください。
カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2018年2月 1日 10:40
< 幼児の音楽教育において大切なこと | 一覧へ戻る | 自分軸を育てる >
同じカテゴリの記事
基礎力を大切に育てましょう
木々の色づきが美しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 気が付けば師走。 寒さも厳しくなってきましたから、みなさまどうぞお身体ご自愛ください。 子…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年12月 2日 05:45
ソルフェージュってなぁに?④新曲視唱&リズムトレ…
少し前までは就寝時もエアコンをつけていたのが、いつの間にかすっかり涼しくなりましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 9月はシリーズで「ソルフェージュって何?」をお伝え…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月30日 06:27
ソルフェージュってなぁに?③楽典
虫の音が秋の訪れを感じさせてくれる季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 今月シリーズでお話ししています「ソルフェージュ」。 3回目の今回は、楽典についてご説…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月25日 08:03
ソルフェージュってなぁに?②聴音
台風15号による被害で、千葉県の停電は一週間にも及び激甚災害に指定されたとのこと。 まだまだお昼間は暑さが厳しい時間帯もありますから、 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 先週よりソルフェージ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月17日 06:32
ソルフェージュってなあに?①
秋の訪れが待ち遠しい季節となりましたが、いかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 子どもたちの自立を考える上で大切なソルフェージュ教育。 本日からの…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月11日 07:57