月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > エッセイ(音楽) > コンクール教育は何のために?
コラム
< 伸びる子の共通点 | 一覧へ戻る | 母は偉大 >
コンクール教育は何のために?
コンクールは直訳すると「競争」ですが、この競争というのは他人とのものではありません。
競争とは、今までの自分とするものだと考えます。
コンクールを志す方は、少なからず今までよりも練習時間を増やさなくてはいけません。
では、その時間はどこから生み出すのでしょうか?
もしかしたら、本来遊ぶ時間をピアノの練習時間にまわすことも一つだと思いますが、
芸術ごとは「発想」が大切ですので、遊ぶこともとても大切です。
ですから、私は「少し少しの時間を練習にまわしていく工夫の積み重ね」が、大切だと思います。
たとえば、学校から帰ってくる足取りをいつもより少しはやくしたり、
ご飯を食べてからのんびりする時間を、すぐ行動に移したり、
お風呂に入る時間をいつもより短縮にしたり、こうして少しずつ少しずつ時間を生み出そうという考えこそが大切だと思います。
そのすべては何のためか?それを自覚させることもとても意味を持ちます。
何事、「させられている行動」では、何かを成し遂げられるだけにはなりません。
自分で自分の行動を考え、「目標達成のために必要な努力」を本人自身が自覚できる思考を持てることは、
その目標が何に変わったとしても、同じように自分自身で行動できるように育っていきます。
そして、このために必要なのが、ある程度の結果を出させてあげることです。
努力したことで、自分の目標としていたものが叶う経験をすると、「成功脳」が出来ます。
この成功脳が出来た子は、努力そのものを楽しめるようになります。
何事そうですが、目標を実現できるかどうかは、その目標がどんなに高いものでも、
そこまで頑張りぬけるか、それとも途中であきらめてしまうかです。
児童期にこの成功脳を育んであげるために、コンクール教育は大きな意味を成すものになっています。
特にソロ演奏でのコンクールは、自分が頑張ったものが、その分だけ成果として還元されます。
もしかしたら、努力していったものが、うまく弾けないこともあるかもしれません。
でもそれは、これからの精神力の鍛錬となります。
もしかたら、自分ではパーフェクトな演奏が出来たのに、思った結果が得られないこともあるかもしれません。
でもそれは、人はもっと努力していたということを知る経験にもなりますし、
上には上がいることを知り、更なる努力が必要なんだと自覚させるための経験にもなります。
そうして強い精神力を養っていくために、コンクール教育はあります。
カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2016年9月14日 15:45
< 伸びる子の共通点 | 一覧へ戻る | 母は偉大 >
同じカテゴリの記事
基礎力を大切に育てましょう
木々の色づきが美しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 気が付けば師走。 寒さも厳しくなってきましたから、みなさまどうぞお身体ご自愛ください。 子…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年12月 2日 05:45
ソルフェージュってなぁに?④新曲視唱&リズムトレ…
少し前までは就寝時もエアコンをつけていたのが、いつの間にかすっかり涼しくなりましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 9月はシリーズで「ソルフェージュって何?」をお伝え…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月30日 06:27
ソルフェージュってなぁに?③楽典
虫の音が秋の訪れを感じさせてくれる季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 今月シリーズでお話ししています「ソルフェージュ」。 3回目の今回は、楽典についてご説…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月25日 08:03
ソルフェージュってなぁに?②聴音
台風15号による被害で、千葉県の停電は一週間にも及び激甚災害に指定されたとのこと。 まだまだお昼間は暑さが厳しい時間帯もありますから、 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 先週よりソルフェージ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月17日 06:32
ソルフェージュってなあに?①
秋の訪れが待ち遠しい季節となりましたが、いかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 子どもたちの自立を考える上で大切なソルフェージュ教育。 本日からの…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2019年9月11日 07:57