HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(音楽) > 7ページ目

コラム エッセイ(音楽) 7ページ目

2017/03/30エッセイ(音楽)

楽器の上達~初期指導の重要性~

楽器の上達を考えた場合、導入時期からの指導が大きな意味を成します。 音楽とは「音」を扱うもの。 大きな学年になれば、扱わなくてはいけない音は増えていくだけですから、 音数の少ないうちから、「音」に対し…


2017/02/16エッセイ(音楽)

絶対音感指導士養成講座を始めた願い

私ども日本こども音楽教育協会が絶対音感指導士養成講座をはじめて、間もなく一年が過ぎようとしています。 私たちは弊会を発足するにあたり、「音楽がお子さん方の一生涯の楽しみであって欲しい」と理念に掲げまし…


2017/01/31エッセイ(音楽)

楽器を弾くために必要な見えない力

幼児期はお子さんの感覚神経が発達する時期ですが、 音楽教育において、この時期は楽器上達のためにとても重要な力を育ててあげる時期でもあります。 個人レッスンを始められる前にぜひおすすめしたいのがリトミッ…


2017/01/12エッセイ(音楽)

「覚える」ために必要なこと

私ども日本こども音楽教育協会では、絶対音感プログラムを実施しております。 絶対音感と申しますと、特別な能力ではなく、適切な時期に適切なトレーニングをしてあげれば、 どなたでも身に付けることが出来る能力…


2016/12/13エッセイ(教育)エッセイ(音楽)

伝わる話し方

お子さんに何かを伝えたいとき、なかなかわかってもらえない。。。ということはございませんか? これは、人の脳の仕組みについて理解しておくと、伝わる話し方が身についてきます。 人の脳は、「否定形」を理解す…


<<前のページへ23456789101112

« ブログ | メインページ | アーカイブ | エッセイ(教育) »

このページのTOPへ