HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(音楽): 2016年9月

コラム エッセイ(音楽): 2016年9月

2016/09/29エッセイ(音楽)

脱力指導の重要性

鍵盤教育をしていく中で、最も重要なことの一つが「脱力指導」です。 どんなに強い音でも、無理して出す音があってはいけないのが、ピアノの鉄則。 ピアノは、「打鍵」と呼ばれるくらい、打つ楽器打楽器の一種だか…


2016/09/26エッセイ(音楽)

楽譜を「読ませながら弾く」はいつ頃からか

楽譜を自らの力で読んで弾けることは、楽器上達の上で、最も重要なことですが、 ピアノを習い始めて間もない子にとっては、大きなハードルでもあります。 特に、幼稚園児のうちに「読みながら弾く」ことを求めるこ…


2016/09/19エッセイ(音楽)

原理原則を教える

私はピアノの指導を主としていますが、指導の職に就いて以来大切にしてきているのが、「原理原則を教えること」です。 芸術は、本人の感情がどう曲を表現したいかがなければ、説得力は生まれません。 ですから、子…


2016/09/14エッセイ(音楽)

コンクール教育は何のために?

秋は全国各地で音楽のコンクールが行われます。 コンクールは直訳すると「競争」ですが、この競争というのは他人とのものではありません。 競争とは、今までの自分とするものだと考えます。 コンクールを志す方は…


2016/09/12エッセイ(音楽)

導入期の教育で最も大切なこと

楽器の習い始めに最も大切なこと。 それは、練習のリズムを作ることだと思います。 スポーツの習い事や部活動と違い、音楽の習い事は、ご自宅での家庭学習が必要です。 レッスンは、次のレッスンまでにどんなこと…


1

« エッセイ(音楽): 2016年8月 | メインページ | アーカイブ | エッセイ(音楽): 2016年10月 »

このページのTOPへ