HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(教育) > 5ページ目

コラム エッセイ(教育) 5ページ目

2021/09/13エッセイ(教育)

聞く力を育てよう

秋の訪れが感じられるようになってきましたね。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 秋といえば芸術の秋ですが、ワクチン接種が早く進み、 世界中でまたコンサートホールでの…


2021/06/14エッセイ(教育)

子どもとの理想の距離感は?

関東も梅雨入りが発表され、紫陽花の美しい季節になりましたね。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 私どもで運営しております絶対音感プログラムでは2歳からのお子様をお預…


2021/01/29エッセイ(教育)

子どもの時間感覚はいつから育つ?

日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…


2020/09/24エッセイ(教育)

地頭が良い子は何が違う?

9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…


2020/08/24エッセイ(教育)

3歳までに非認知能力を高めましょう

残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…


<<前のページへ1234567891011

« エッセイ(音楽) | メインページ | アーカイブ

このページのTOPへ