HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(教育) > 23ページ目

コラム エッセイ(教育) 23ページ目

2016/10/05エッセイ(教育)

自立の第一歩は

幼児と呼ばれる時期から、児童へと成長していく中で、お子さんを「自立」させていくことは、 ある意味で最大のテーマとお考えの方も多いことかと思います。 幼児のうちは、何をするにもまだ危ないところもあります…


2016/09/27エッセイ(教育)

人生の結果

『人生の結果= 考え方 × 熱意 × 能力』 これは、京セラ(現 KDDI)の創始者 稲盛和夫氏の言葉です 考え方=-100点~100点 熱意 =0点~100点 能力 =0点~…


2016/09/21エッセイ(教育)

決まりごとはシンプルに

子どもたちの教育をしていく中で、自ら学ぶ子に育むためのコツは実はとてもシンプルなのではないかと思います。 指導の職についてから、自分の中での掟のように、いつも心にあるのが、 「まずは褒める」ということ…


2016/08/31エッセイ(教育)

観察力豊かに育むために

音楽の世界においては、敏感に「変化」を感じ取れることが大切とされます。 心がスポンジのようにやわらかく、いろいろなことを吸収するために必要なこと。 それは「静」の世界ではないかと思います。 観察という…


2016/08/24エッセイ(教育)

感動の共有が生むもの

長かった夏休みももうすぐ終わりに近づいていますが、心が動く経験をなさいましたか? 小学生までに経験したことは、お子さんの心の中で一生涯大きな宝物になっていきます。 小さなこと、大きなこと、「感動」が芽…


<<前のページへ1415161718192021222324

« エッセイ(音楽) | メインページ | アーカイブ

このページのTOPへ