HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(教育) > 15ページ目

コラム エッセイ(教育) 15ページ目

2017/12/21エッセイ(教育)

児童期に身に付けたいこと

音楽のお稽古は、必ずご自宅での練習が必要な習い事です。 だからこそ、子どものうちから大切な力を身に付けさせてあげられる習い事でもあります。 その一番が「計画性」です。 小さなうちのお稽古事は、週に一度…


2017/12/07エッセイ(教育)

自由に育てる

前週のエッセイでもご紹介しておりますが、 自らの力で努力する子に育むために重要だと感じますのが、 子どもたち自身の気持ちを尊重すること。 では、「尊重する」とはどこまでの範囲を指すのかをお話ししたいと…


2017/10/19エッセイ(教育)

話を聞くスイッチ

ここぞという時に力を発揮できる子。。。 そういう子たちに共通して言えることは、「集中力」の高さです。 しかしながら集中力の高さは生まれながらのものではありません。 集中力が高い子たちは、みんな揃って話…


2017/10/12エッセイ(教育)

競争心

何かを学ぶ時、自分軸をしっかりと持って、 マイペースに努力するが長い道のりでは最も尊いことに感じておりますが、 ある意味では、「競争心」を持つことも同じくらい大切です。 では何に対して競争心を持つのか…


2017/09/21エッセイ(教育)

どうして〇〇しないの?

今までで保護者の皆様にご相談を受けた1番多かった内容は、 ダントツ「〇〇しないんです」です。 一度気になってしまうと、どうしてもそのまま言葉にしたくなってしまいますよね。笑 そもそも望んでやっているこ…


<<前のページへ1011121314151617181920

« エッセイ(音楽) | メインページ | アーカイブ

このページのTOPへ