HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(教育) > 12ページ目

コラム エッセイ(教育) 12ページ目

2018/09/12エッセイ(教育)

子どもの時間の感覚

秋らしい涼しさとなりましたね。 日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 よく保護者の方からもご相談いただく「子どもの時間の感覚」について、 今回のコラムではお話しさせていただきたいと…


2018/09/05エッセイ(教育)

3歳児の教育は何をする?

朝夕は秋らしい風が吹くようになり、季節の変化を感じる今日この頃。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 前回のコラムでは、乳幼児の音楽教育の目的をまとめましたが、 今回は3歳児の教育についてをテーマとい…


2018/08/02エッセイ(教育)

考える力

日本中が猛暑続く日々、いかがお過ごしでしょうか? 日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 これからの未来を担う子どもたちの教育に携わってきて、音楽教育がお子さんたちの成長に どのよう…


2018/07/19エッセイ(教育)

繋げる回路を育てる

猛暑続く毎日いかがお過ごしですか? 日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 乳幼児期はさまざまなことを経験させてあげる時期。 そして幼児期後半から児童期へかけては、その経験してきたことを繋げ…


2018/06/28エッセイ(教育)

心が輝く魔法の言葉

お子さんたちの反応は大人の鏡。 レッスンでたくさんのお子さんに接すると、そう感じることがとても多くあります。 小さなお子さんにとって、保護者の方の価値観は絶対であり、 心から信頼するご両親の様子を子ど…


<<前のページへ7891011121314151617

« エッセイ(音楽) | メインページ | アーカイブ

このページのTOPへ