月別 アーカイブ
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム
コラム
子どもを伸ばす距離感とは・・・
桜の開花が楽しみな季節となりました。 自分自身が桜の咲く季節に生まれたためか、街中がピンク色に色づくこの季節がとても好きです。 コロナ禍が始まった2020年、超少子高齢化を迎える日本の子どもたちの教育…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会)
2025年3月13日 14:56
児童期初期までに育てたいこと
2025年もスタートし、気が付けば立春を過ぎました。 今年は例年に比べて、暖かな冬のように感じています。 年明けから少し英語の学習方法を変えた私は、年明けからChatGPTに触れることとなり、改めてこ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会)
2025年2月 5日 10:33
時代は変わる
2024年もあと数日となりました。 今年はみなさまにとってどのような一年でしたか? 私にとっては、同じ音楽でも、未開拓だった世界に足を踏み入れた一年でした。 新たなことを知るというのは、いくつになって…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会)
2024年12月27日 15:38
お子さんに選択させてますか?
木々の色づきが美しい季節となりました。 日没が早くなったことを切なくも感じますが、自然の移ろいを感じやすいこの季節がとても好きでもあります。 私も発足当初にコラム執筆のご依頼を頂きました「こども学びラ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会)
2024年11月 6日 20:27
「続けられる子」を育むために
秋も深まってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 芸術の秋は、全国各地で素敵な音楽のイベントが開催されています。ぜひみなさんも足を運ばれてみてください。 今日のタイトルは、高校生男子の教え子…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会)
2024年10月22日 15:08
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。